子供たちは、今日から約2週間の春休みですね!
朝から、公園で元気よく遊ぶ小学生がたくさんいます(^^)
長期休みの前に担任から渡されるもの・・・。
通信簿です。笑
我が家の子供2人も、終業式を終えて通信簿を持って帰ってきました。
子供の通信簿を見るのは面白いですね。
2人の学業における得手不得手が、よく分かります!
通信簿というのは左ページが算数や国語等の学業成績で、
右ページが生活態度や、責任感・協調性等で構成されてますね!
私は、子供のころ超悪い左のページばかりを気にして、右はただのおまけ程度にしか思いませんでした。
子供としては当然のことですね。
右はそれを明確に数値化できるものではないし、そもそも「〇」がついても嬉しくもありませんでした。
大人の皆さん、ほとんど全員が同じ意見だと思いますが
社会に出たら左ページの評価など、ほぼほぼ無意味ですね。
どんな記憶力の達人でも、スマホやPCソフトには勝てませんよ・・・。
因数分解で土地が売れますか?古典の知識で家が売れるますか?笑
歴史なんか当時と今では、正解が変わってますがな(>_<)
やはり社会で成功するには、責任感・創意工夫・思いやり等の右ページが優秀な人物だと思いますね。
とは言え、そんなことが分かるのは大人になってからですよ。
だから、私は子供に自分の経験に基づくアドバイスをします。
とにかく「左」のページを頑張れと。笑
大人は、勝ち方も負け方も知ってるんです。